全身麻酔の時に犬猫に挿管する気管チューブの仕組み

毎日I〜5匹の全身麻酔をかけています

個人の動物病院としてはとても多いと思います。

歯科を選んだ時点で、麻酔必須となりました。

、何で私が口腔外科だけでも大変なのに、

麻酔かけないとダメなんだ?しかも毎回麻酔かけて大丈夫でしょうか?と聞かれ続けて25年間以上!

最近は歯科や耳ビデオオトスコープで麻酔かけるのは

知れ渡ってきて、あまり聞かれなくなりました。

麻酔が心配なのは仕方ないけど、かけないとできない治療なので、そこは割り切って麻酔をかけて治療してきました。

あまりに普通のことで、飼い主さんは

麻酔が終わったら、咳が出るとか食欲が落ちたとか

連絡があることもあります。

そうなる可能性には、個体差もあり理由もあるので

最近は麻酔後の注意点の、用紙を渡しています。

でも、そこには理由があります

こんな機会チューブの構造も咳が出る理由になったりします。

少しずつ動画説明が良いね!ってことで

動画撮影してみました続きを読む

あと100名!QRコードの読み方付き!

  1. 以前はライブが出来ていたのですが
    Instagramのライブ基準が変更になり
    あと100名でInstagramでライブ開催できます!
    どうぞご協力お願いします!

QRコード送られても読み込みできない!というお声を聞きました!

スマホの画面にあるQRコードも、読み取ることができます!

「ポスターのQRがスマホの中にあるから読めない…」という声が多かったので、
iPhoneとAndroidの両方でできる方法をまとめました✨

iPhoneの場合
1️⃣ まずQRコードが見える画面でスクリーンショットを撮る。
(右の電源ボタン+左の音量ボタンを同時に押す)
2️⃣ 「写真」アプリを開いて画像を選び、
3️⃣ 右下の共有マークから「QRコードを認識」をタップ。
Instagramが開きます!

Androidの場合
1️⃣ 同じくQRコードの画面でスクリーンショットを撮る。
(電源ボタン+音量下を同時に押す)
2️⃣ 「Googleフォト」を開き、
3️⃣ 右下のレンズマークをタップ。
リンクが表示されたら開くだけ!

Instagramライブまであと100名!

11月は
犬や猫の健康について、
毎晩20時頃にInstagramとYouTubeショートをアップしています!

ぜひフォローして一緒に学びましょう!
rie.hamilza.cl

続きを読む

Instagramライブ開催にご協力下さい!

【Instagramライブ配信 もうすぐスタート✨】
こんにちは。
いつも見守ってくださる皆さん、ありがとうございます。

Instagramのフォロワーさんが もうすぐ1000名 に到達します。
あと 110名 増えると、ライブ配信ができるようになります🎥

1000名達成後は、
「犬猫のこころとからだ」をテーマに、
週1回のライブ配信を予定しています。

歯や耳、皮ふのことはもちろん、
「こんな話を聞きたい!」というリクエストも大歓迎です。

ライブで直接お話しできる日を、楽しみにしています🐾
Instagramはこちら → @rie.hamilza.cl

続きを読む

本日滋賀で犬猫イベントあります!シェア遅くなりすみません!

シェア忘れてました!

阪神学会参加の為本日臨時休診!

当院に来れなくて寂しいそこのあなた!

今から早速滋賀へGO!チョイと遅れても、午後もあるから大丈夫!
阪急電車の声の人&私の声の師匠、シモツマとよ子さんが犬猫への愛を朗読してくれます!
今回は保護犬保護猫のタイトルですが、
犬猫愛してるなら、ええやん!と!とよ子さんが言ったのだけど、行政がらみで
タイトル変えられ無かっただけとお聞きしました


無料だし、午後からでも参加して、りえ先生から聞いたって、とよ子さんか会場の関係者に言ってくれたらもっと嬉しいです!

本日、病院はスタッフが夕方5時位まで
電話受付等しながら、うちの子達のお世話や
事務作業等しておりますので、予約やお薬オーダーのお電話等可能です。

どうぞよろしくお願いします!

院長より

続きを読む

明日は、クラブハウスの耳で読むビジネス書の明日から始まる本の宣伝をボランティアでいたします

私は、色々な本を読むのが大好きです。でも、本を読むだけで無く、その著者さんの人となりをそのトーク力でグイグイ引き出して下さる、MCのシモツマトヨコさんと、彼女がされている耳で読むビジネス書という番組にはまってしまっております。

本を色々読みたいと思っていても、
本業の獣医師以外では、どんな本を読めば良いのか?選別も迷うし、読む時間や本を買う予算にも限りがあります。
そんな時に、出版された仲間の方達の応援に聴きに行った、クラブハウスの
「耳で読むビジネス書」という番組で、そのMCであるトヨコさんの声とトークにドハマりして、今では
その番組の宣伝を、仲間の皆さんと
一緒にボランティアでさせていただいたりしています。

今月は、本を買いすぎたから、もう買わないぞ!聞くだけで本の節約もできる!と思っていたら、著者さんのお話しをお聞きすると、すっかりその著者さんのファンになってしまって、本を増やしてしまう(汗)ということも、良くありますが、普段だったら手元に取らなかった本や著者さんと出逢えて、新しい世界が開けた!ってことも沢山経験して来ました。

さて、そんな私が
2023年2月10日(月)8時〜14日(金)までの耳ビジでご紹介させていただく本と著者さんは、2月12日に発売で
菊原智明さんにとっては81冊目の出版になる
「コンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方」です。

以前、この耳ビジには、私の記憶によると、2023年1月16日(月)から耳ビジで
2022年11月11日に出版された【営業心理術大全】の本を記念して5日間出演して下さいました。

そして、その時にその出版された本の多さにも驚きましたが、トヨコさんとのお話の中で、菊原さんが娘さんを男手一つてお育てになられつつ、早起きされ、コツコツと出版以外にも家事とお仕事を両立されておられることを知り、こころ震えた記憶が蘇ってきました。あー日々忙しいなんて言ってられません。

さて、お一人で子育て&家事&お仕事をされつつ、81冊も出版されておられる菊原さんていったいどんな方?!と思われる方は
以下をご覧下さい!

↓↓

菊原智明さんはこんな方♥

群馬県高崎市生まれ。工学部機械科卒業後トヨタホームに入社し、営業の世界へ

自分に合う営業方法が見つからず7年もの間クビ寸前の苦しい営業マン時代を過ごされたそうです

お客様へのアプローチを訪問から「営業レター」に変えることをきっかけに4年連続トップの営業マンに。約600名の営業マンの中においてMVPを獲得

2006年に独立。営業サポート・コンサルティング株式会社を設立

現在、経営者や営業マン向けのセミナー、研修、コンサルティング業務を行っておられます

2010年より関東学園大学にて学生に向け全国でも珍しい【営業の授業】を行い、社会出てからすぐに活躍できるための知識を伝えておられるそうです。

81冊の本って、どんな本があるの?!
と知りたい方はコチラ!
↓↓
https://tuki1.mobi/

以下Kindleアンリミテッドで直ぐに
読める一部の本です!

↓↓
以前耳ビジでお話して下さった本

【営業心理術大全】
https://amzn.asia/d/5LTO9ua

【漫画で判る「稼げる営業マンと駄目な営業マン」の習慣】

https://amzn.asia/d/2OAhT2E

ナドナド多数です

いやいや、
先ずは私がドハマリした、
耳ビジのリーダーでMCのシモツマトヨコとトークされてる菊原智明さんの生の声と、今度出版される本のこと知りたい!

と言う方は
音声メディアの「クラブハウス」のアプリを入れて無い方は、アプリを入れて下さい!
スマホで登録して携帯番号が必要なので、ソコだけご注意下さい!

そして、2月10日(月)〜14日(金)朝8時耳で読むビジネス書のこのリンクをタップしてみて下さい!

最後では、挙手して著者さんと直接お話できるチャンスもあります!

アーカイブもあるので、後で聞くことも出来ます!

耳ビジ★菊原智明「コンサルが密かにやっている うまくいく人の時間の使い方」初日✨早起き自慢集まれ‼️

https://www.clubhouse.com/invite/WX5cZQ3NNeg2vzJBroG8662RdQ0ZhdDk86:pWtS_ShrMdQ4C0aFBu3NQrgfWfF-qCWnVSZOEPgStd0

さてその、本の内容は?!
↓↓

「3サイクル理論」で仕事の時短&効率化を実現!

日々忙しい業務の中、圧倒的な成果をあげ、生産性が抜群に高い「仕事ができる人」は、時間管理と業務の効率化に長けた人です。そんな仕事ができる人=うまくいっている人の時間術を紹介するのが本書。

「すぐやる」方法、「時間帯に合わせた仕事をする」という知識、「脳や体のパフォーマンスを高める」習慣など、結果を出すために、いつ、どんなことをするべきかを1日24時間の「時間」をファクターに解説します。うまくいっている人は、それが自然に身についているか、トライ&エラーを重ねて体得しているそうです。

菊原さんは、元大手住宅販売会社の4年連続トップ営業スタッフで、現営業コンサルタント。時間術をトライ&エラーを重ねて体得していったと語っています。その過程もあますことなく収録。

今、時間に追われ成果が出せないと悩む人には、それを逆転するヒントが満載だそうです!

私も初日は、お休みなので、直接番組をお聞きして、挙手させていただく予定です♥

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop