テレビでドイツ在住の馬の獣医さんのTVを見た朝

最近仕事が忙しくて、ランチの時間も取れ無いことも

そして休みの日である、今日も明日の休診日も、入院する飼い主さんのワンちゃんを預かり1日中仕事

早朝の継続診察をして、お休み無いなぁと思っていた日曜の朝、たまたまこのテレビを観ていたらドイツで馬の獣医師をやっている彼の番組を見ました。
朝5時過ぎから手術で、夜は7時過ぎ迄働いて、その後残業!
私も、たまにそんな働き方をして、疲れるなぁとボヤキたくなることも多いのですが、海外で若い獣医さんも、こんなにも働いているんだ!と感激しました。

将来は、日本に最高の馬の病院を作りたいととのこと!

私は元々馬も好き&乗馬は、超下手くそだけど少しやっていました。
犬猫の動物病院より馬は繊細さん場所も必要だし、体力使うし
外科だけでなく、歯科も、整体もされてるとのこと。

似た部分もあり勝手に親近感
。安楽死の必要なシーンも出てきて、仰ってることに共感し(TT)

何処の大学の人かな?と調べてみたら、ナント大学の後輩さんでした。

 

https://buneido-shuppan.com/jvmnews/article/jvm20240709-001?fbclid=IwY2xjawGdNwtleHRuA2FlbQIxMQABHb1D2FSi_IUyUXmEfVQy3q7kont9cjeZ9QnFSYhasqQzsD5VvdaYq0TaWg_aem_QTn5NAUHITCMJkA3aqObpQ

 

大学1年の時に解剖学を習うのですが、用語は日本語とラテン語で習って、試験はラテン語で書いても良しだったので、書こうと必死で努力したけど、私は日本語を覚えることだけで挫折しました。

そもそも、獣医大学の解剖学となると、牛馬豚犬の4種類の動物は必須なのです。

なので大学1年の時は食卓の椅子を代用して勉強し長時間使っていたら、椅子が崩壊してしまって、
見かねた姉がお誕生日にフィンランド製の壊れない勉強椅子をプレゼントしてくれたこともありました。

さて、そんなに勉強した大学1年の解剖学の試験の日。
私の前の席の男子のテスト用紙を見ると、ナント彼は全部ラテン語で答えていました!
ラテン語やると、ドイツ語も理解進むとか?

第2外国語のドイツ語の授業も
適当にしてしまったのを、今更ながら後悔(汗)

私の前の席の同級生の彼は高校時代から乗馬をやっていて、卒業してからはJRAに就職したのですが、馬の世界はドイツ語だ!って知っていたのかな?と今は思います。

 

今ドイツで頑張っているこの獣医さん、長時間労働過ぎるので、過労死しないで、日本に無事日本に帰国しますように♥

25年前位は、犬猫の夜間動物救急病院もなかったので、私達獣医師は夜間もずっと働き、下級生のアメフトやってた男子は朝過労死で起きて来なかった人もいたので、馬の獣医さんは夜間救急動物病院はドイツも日本でも無いから、心配になりました。

 

でも私もやはり獣医師で良かったな!子供達にあんな風になりたいと思ってもらえるように、このまま頑張り続けよう♥と思えた番組でした。

 

見逃し配信は一週間は TVerで見られます。良かったらどうぞ!

 

https://tver.jp/episodes/epwt7tigfv?cluid=f3933be7734f469d823a857ac4a171668a66&utm_campaign=epwt7tigfv&utm_medium=web_sp&utm_source=detail

続きを読む

歯を抜いた後の注意点!エリザベスカラー

最近、インスタグラムをやってみています。

先日、歯周炎が酷くて
その歯を抜いて、その下の歯周病菌で腐った骨や組織を取りのぞいて、
歯肉プラップと歯肉形成をして
その歯肉を縫って、骨を覆った
ワンちゃんの飼い主さんが、
お電話で
「エリザベスカラー付けていたら、水が飲めないんです(泣)」とご相談がありました。
色々ご説明したつもりでしたが
私の頭のイメージは、飼い主さんには中々うまくは伝わらないだろなと
ショート動画を時間かけて作ってみました!

https://www.instagram.com/reel/C9IPE_qS7cT/?igsh=MXM3NnJjZHl5MWVieA==

コレで少しは判っていただけますか?

ヌイグルミで動画も撮影してみましたが
とりあえず、イラストでその理由を
作ってみましたよ!

又ご意見お待ちしています!

獣医りえ on Instagram: "#犬の歯の治療 #ハミルザ動物病院 #犬の歯周病 #動物歯科 #犬の口腔外科 #猫の口腔外科 #犬の抜歯 #犬の抜歯手術 #犬の抜歯術後 #猫の歯の手術 #猫の抜歯 #猫の抜歯手術#兵庫県西宮市"
1 likes, 0 comments - rie.hamilza.cl on July 7, 2024: "#犬の歯の治療 #ハミルザ動物病院 #犬の歯周病 #動物歯科 #犬の口腔外科 #猫の口腔外科 #犬の抜歯 #犬の抜歯手術 #犬の抜歯術後 #猫の歯の手術 #猫の抜歯 #猫の抜歯手術#兵庫県西宮市".

続きを読む

獣医顎顔面口腔外科研究会と歯のことをラジオで話してみました!

先週金曜日

獣医顎顔面口腔外科研究会に参加してきました。

内容が深くて、難しい内容でしたので

写真を撮る余裕もなく、時間もありませんでした。

standFMラジオも、長くサボってしまったので、その時の話しや

御自分の犬猫達を歯周病させたくない!

歯を抜くことになったら嫌だなーと

思って聞いて下さってる飼い主さん達に

少しでも獣医学の現状を知っていただき、お役に立てたらと

お話しをしてみました。

うまく聴けない時は

standFMという、アプリをいれて

「りえ先生の肉球ラジオ」
を探していただき、登録して下さったり、良いね!とかコメント下さると
とても励みになります!

 

https://stand.fm/episodes/668169233c61908e1946a80e

良かったら、長くなってしまったのですが倍速でも聞いて、又コメントいただけたら、とても励みになります!

 

 

 

続きを読む

獣医麻酔外科学会に参加してきます!

歯や耳のビデオオトスコープ検査や治療をしていると、欠かせないのが
全身麻酔&局所麻酔

以前こんな動画を撮りました

 

麻酔は、何回も、何歳になってもかけられるとは感じています

歯科検査や治療だけなら、年に1回から2回、多くて3回位だったのが
飼い主さんからの要望で
(そのいきさつは
、ブログの何処かに書いてあるので見てみてください)
耳のビデオオトスコープ検査&治療をスタートして11年目!
耳は、まさに細菌やカビの増え方に対抗する為には、洗浄と薬と菌との闘い!
歯はまだ、唾液や歯磨きという援軍があるので、マシな気がしますが
耳は、袋小路なのと、耳に無麻酔で
又は麻酔しても、ビデオオトスコープ無しで洗浄液入れて洗浄するのでは鼓膜や耳の壁の状況が拡大して
観察出来ないので、きちんとビデオオトスコープで見ながら洗浄液入れて吸引したり、鉗子で鼓膜に落ちた毛や分泌物を採らないと無理だな(^_^;)
と判ってからは、麻酔しないと耳も救えないんだなと感じています。
当院は開業して16年め
13年前位に、まだ耳のビデオオトスコープをやっていないころ
知り合いの獣医さんから
紹介された、とても重症の歯周病だった保護犬の歯の犬の飼い主さんが、歯石をとって歯を抜いただけなのに、こんなに費用がかかるなんて!他院の値段と違う!ととても怒られたことがあり、費用も払って貰えなかったことがありました。
そこから1時期
かかりつけの患者さん以外は
歯科をやらないとホームページに
書いていた時期がありました。
かかりつけの私の定義は、当時は
ワクチンやフィラリア予防など
ずっと来院されていること?位の
定義だったのですが
そうすると、当時は関西も歯科をやっている動物病院は数少なかったのもあり、何と関東の他院まで行かれ無麻酔の歯石除去をされて、酷くしてしまったワンちゃんがおられたのです。
その後、患者さんを診療をお断りするのは良くないとアドバイスも受け
、ホームページでその文言を消した後、この飼い主さんが私のホームページを見て来院して下さった時の動画がコレでした。

今このワンちゃんは、途中耳の具合も悪くなってしまい、心臓や腎臓も悪くなってきて、早めに耳の手術も可能ならしていただけるよう、

栃木県の犬猫の耳の病院まで行っていただきました。

先生のおかげで、耳の手術は回避出来たそうで、 13歳の今も心臓はここから車で1時間半位の地元で検査投薬を受けつつ、歯は当院で年に2回はPMTCを麻酔して受け、耳は毎月?か隔月くらいのレベルで麻酔して検査治療をされています

地元の動物病院でも点滴して、

毎回、歯や耳の治療の時も、モチロン腎臓を守る為に点滴しながら麻酔はしています。

あとは、当院では麻酔アレルギーの一つの可能性として、プロポフォールという静脈麻酔は、大豆アレルギーのある動物(人も)にはアレルギー症状が出る場合があるので

当院では、皆さん食物アレルギーの検査をしているワケでは無いのでプロポフォールは使わないようにしています。

ワクチンアレルギーも食物アレルギーの観点から、私も含めて獣医アトピーアレルギー免疫学会に加入している先生達は、学会で教えて貰うので、獣医アトピーアレルギー免疫学会に加入している獣医師は約200人なです。

なので、約一万人いると言われる、小動物開業獣医師の2%なので

圧倒的少数民族!

なので、学会以外の獣医師の先生達とは、共通の感覚では無いとどうしても感じてしまいます。

なぜ、獣医の皆さん入らないの?と

思われるかもですが、

獣医アトピーアレルギー免疫学会は日本だけなのです。

でも今では日本の犬猫のアレルギー検査のシェア8割を占める動物アレルギー検査センターのIgEとリンパ球検査は、獣医アトピーアレルギー免疫学会の会長さんが、やっている検査なので、私の願いは日本の獣医さんには、ウチの(自分が入っているだけなのですが)学会に、日本の獣医さん達皆さん入っていただけたら、共通の会話ができて良いのになと思っています

勿論、麻酔アレルギーと言われることはプロポフォールだけの麻酔アレルギーでは無いとは思っています。

なぜなら、私は小学生から大学位までは、キシロカインと呼ばれる局所麻酔のアレルギーで、何回もアナフィラキシーショックを起こしていたから

 

でも、昔はキシロカインに他の薬剤?が入っていたそうで、今は入っていないのが販売されだしたそうで、私は局所麻酔のキシロカインを歯の治療とかで使えるようになったのです

薬品会社もお医者さんも、作って使ってみないと判らないことも多いとは思っていますが、色々なことがありますね。

私は幸いなことに、25年以上歯科を、11年間耳のビデオオトスコープをやってきて、

それまでも、避妊去勢以外に胃腸や膀胱、肺の手術とかもやってきましたが、やらないと必ず死ぬ、手術しても亡くなる可能性のあるという状態の犬猫以外の、特に歯と耳では

毎日1から最高5件の麻酔をするのですが、基本全て日帰りですが

麻酔して覚めて、さぁ~飼い主さんのお迎えだ!という時間に突如

脳神経状態に異常をきたし、亡くなった一匹のワンちゃんと、数日後膵炎で亡くなった猫ちゃん以外は、

亡くなったことがありません。

麻酔が上手なんですね!と言われることもありますが、麻酔の上手下手とかは、良くわかりません

普通に、犬猫の状態を観察して鎮静や麻酔の薬を組み合わせているだけです。

あとは、自分やスタッフ達も

良く寝て、動物達の小さな変化を身体で受け止めて対応できるようにしています

来月は、東京で

獣医顎顔面口腔外科研究会と獣医麻酔外科学会が(内視鏡学会もだったかな?)共同開催されるので

参加してくる予定です

https://www.jsvas.net/conference/2024_108th/announcement/index.html

動画で参加可能な授業とそうでない授業があり、

私が所属している

獣医顎顔面口腔外科研究会は

リアル授業&発表しかないとのこと。

他の先生達とも、久々リアルで

直接お話し出来るので、6月21日金曜日から参加してきます!

皆さんの、麻酔への不安は

永遠に消えないと思いますが

我が家のイヌ2匹の・ネコ2匹達は、

歯と耳では大変なことにさせたくないと、毎月か、最低3ヶ月毎にはかけて歯と耳をやっています

イヌは11ヶ月と13歳の2匹

猫は16歳の姉妹猫です

元気で長生きさせたいから

犬猫の健康寿命は歯と耳!

をモットーにやっています

不安な方は、当院の常連の

飼い主さん達に

直接お聞きになるのが1番だと思っているので、もし偶然出会ったら

お聞きしてみてください。

続きを読む

猫の口が赤かったら口内炎でステロイドまたは免疫抑制剤、効果ないなら抜歯?のその前に歯周病の評価をしよう!

 

 

 

 

 

 

 

先日,7歳のメークーンの猫さんが お口が赤いと来院されました。

昨年、歯石があるとのことで、他院にて歯石除去をうけられました。

 

その後,だんだん口が赤くなり、口内炎と診断されたのですが、心筋炎の可能性があるので

抜歯は難しいだろうということで、ステロイドを投与しはじめたそうです。

 

そのご、どんどん口は赤くなっていき、血も出るようになってきたそうです

今年にはいり,ご相談をうけ、診察すると

歯石はなく,綺麗な口に見えたのですが、たしかに歯肉が何箇所かまっかでした。

 

歯肉が何箇所か赤いと、口内炎と読んでもかまわないのですが。

 

さて,先日 麻酔をかけて歯やクチの精査をしました。

猫の歯は人と似ていて、30本あります。

この猫さんは きょうだい猫さんと暮らしていて、奥歯が一本

生えてなかったそうで、29本でした。

 

一番おくの 見えづらい場所なのに良く観察され、すごいです!!

ここまで 観察されていた猫の飼い主さんは 記憶にないです!

 

 

歯周病の検査は こんなことを やるのが 人も犬猫も共通です

 

・視診 見てみる

・フロープで歯周ポケットの測定

・歯科レントゲンで、歯の周りの 歯の状態や骨の状態を調べる

・エキスプローラー(探査針)で歯の欠損部分を探る

 

などが基本作業となります

 

この猫さんの場合(代表的なのを写真掲載)

・たとえば左上の一番奥から2番めの大きな歯が歯周炎で歯の根の象牙質が3ミリ露出して、歯周ポケット3ミリあり

ました。その隣も歯周ポケットがあり、出血が多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・左下の犬歯からうしろは、右下と比べて一番奥は歯根が溶けたり(歯周炎でも、溶けることがあるので原因は不明)犬歯の後ろの歯は

吸収病巣をおこして、骨と癒着していました

将来、上の歯だけ ぼろっととれるでしょう。今は歯が半分消えている(吸収)されている状況です

一番右なので、ブログに貼ると 画像が切れ残念ですが

どうやったら 映るか ちょっと不明ですみません

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反対の同じ場所は こんな感じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを知った上で 抜歯するにしても  歯科レントゲンで確認しないと

グラグラしないので、抜歯しませんでした。

とか 飼い主さんにお話することになるのかも しれません。(飼い主さんから聞いた話ですが)

 

獣医師は、まずは,歯科をやるなら 歯科レントゲンは持つことです。

 

ある、外科の獣医さんと 歯の話をした時

「抜歯する歯位、高性能のレントゲンでわかります」とか「CTあれば抜歯する歯はわかります」

とかおっしゃったのですが、CTは歯科専用ならよいのですが、

日本の獣医大学や大きな動物病院にあるCTは

人用で、歯科用は存在してないそうなので 頭部やクチの骨の腫瘍は診断可能だけど

歯周炎の診断はかなり重症でないとわかりません。

 

私がアメリカ獣医歯科の専門医さんに

習った23年前位の時点でさえ犬猫も抜歯だけでなく、歯周病の再生治療もある時代です。

 

犬猫でも歯科の基本知識や道具は最低限要で、歯科をやるなら それなりのグッズ 最低限

歯科レントゲンは買ってみて 練習してみて、使うべきです。

 

もちろん、歯周炎の治療をしても

口内炎は 免疫の病気のひとつとして、存在するのかも

しれません。

 

 

でも、これだけは言えます

獣医大学では まだ 歯科の基本授業はいまも  あっても 2つか3つ位の獣医大学だけ1単位だそう

 

もちろん 技術は 私もふくめて 様々です

 

 

い主さんはそのことを,知って 

・ホームページやブログで 歯科の基本道具をチエックして

みること

 

・歯石をめやすに 歯の治療や予防歯科をスタートしないで

子犬 子猫の時から 歯科検診をうけ

歯周病予防には1歳すぎたら  いつでも

せめて2歳半位までには PMTCをやっていくのが

私の 長年の経験から 歯周病の予防の鉄則かな

と感じています。

 

もう,25年はやって 2代目 犬猫達も

歯科ケアをやってきたので、 それが

適正な方法だと感じてやっています。

 

麻酔かけられてなくなった時は

私達が、動物達の歯とかを治療してあげられなくなった時です

 

どうぞ 一日でも早く犬猫の歯やクチのこと

こわがらないで、考えてみてください。

 

高齢犬猫の麻酔を したくないのは

実は 獣医科だと思うのです。

 

でも、歯や耳が悪いと気がついた飼い主さんは

「早く 治療してあげてください」

とおっしゃるのです

 

私の犬の最高齢は20歳

 

猫は23歳です。その猫さんは

15歳で食欲なくて転院されてきて、 飼い主さんが

やる!と決断されたのは なんと20歳だったんです

 

トホホと思いましたが,クチからはみ出そうな位の

歯石がいっぱいの猫でしたが歯石除去だけで

すんで 歯をぬくような ひどい歯は

ありませんでした。

 

耳も 真っ黒でしたが、鼓膜も無事で

細菌の治療をしただけで すっかり きれいな耳になってしまったのです

 

飼い主さんは 麻酔がこわくて 5年間も 迷って折られたのですが

これは ラッキーな部類だとは思うのですが

 

気持ちは わかるので、考えてみてくださいね。

 

 

 

 

 

続きを読む
Hamilza動物病院

〒662-0928 兵庫県西宮市石在町10-26(用海筋沿い、東三公園斜め前、東町バス停前)

TEL:0798-20-7007

受付時間は診療時間内となります(下記参照)

〈車でお越しの方〉

●駐車場は医院前に2台分のスペースがあります。
満車時は病院前通り(用海通)・病院より北側(日本盛本社の斜め手前)のコインパーキングか、周辺の有料駐車場をご利用ください。
駐車場の券をご提出くだされば、1時間分の駐車料金をお出しいたします。受付で駐車場券をご提示ください。

●もしくは、携帯電話番号をお聞きしますので、公園前にて待機いただく形でお願いいたします。(受付までお申し出ください。TEL: 0798-20-7007

〈運営企業〉

会社名:株式会社 One colza(ワンコルザ)
本社:兵庫県西宮市越水町12丁目11番203
設立:2022年11月17日
事業内容:動物病院の運営等
代表者:渡辺一菜

診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
 
診療&手術
13:00~18:30
手術&処置
15:00~18:00
診療
18:00~20:00
診療時間(予約診療)
診療&手術
9:00~12:00
診療&手術
13:00~18:00
  手術&処置
15:00~18:00
一般診療
18:00~20:00

・診療受付は、終了時間30分前までにお願いします。

・火曜日から土曜日は、当日予約することが可能です。日曜日は当日予約不可となります。

休診日:月曜・祝日


◎日曜日は早朝診療に変更になることがあります

当院の新着情報ブログや公式ライン、Hamilza動物病院のFacebookページ等でご確認ください。
またグーグルカレンダーでも変更については記載しております。
※日曜だけ当日予約が難しい場合があります。

予約診療でお待たせしません
新型コロナの対策として完全予約制になっていますのでお気をつけください。
予約診療の時間は上記の通り設定しておりますが、手術が優先となるため、ご予約のお電話をいただいた際に、手術の終了予定時間をお知らせして、ご来院いただく時間を決めさせていただきます。
予約診療に変更したため、朝から麻酔して処置や手術もしています。
近くの夜間救急動物病院ご紹介
当クリニックは、夜間の診療は行っておりません。診療時間外は、夜間救急動物病院をご利用ください。
その際は、必ず電話してから向かっていただくようお願いします。
近くの夜間救急動物病院のご紹介
pagetop